町内防犯カメラ設置は来年度(令和4年度)の再検討へ 市の補助金を利用した防犯カメラ設置について、5月14日に「令和3年度防犯カメラ設置意向調査票」を提出、6月3日に設置予定場所の現地調査があった。その際に、市の予想を上回る申し込みがあっているということ、令和3年度の実施は10自治会を予定し... 2021.08.20町内
町内目覚町自治会の収支について 先月より各団体からの会費納入の案内が届いている。例年であればそれぞれの総会出席時にという流れではあるが、今年もコロナの影響で総会が縮小となり報告を兼ねた案内の送付が多いようだ。 自治会運営を収支で見ると、収入は自治会会費、活動収入(... 2021.08.05町内
町内市民大清掃が無事に終わりました! 昨晩、短時間ではあったが大雨が何度か降ったので実施できるか心配だったが、明け方から曇り空で雨はなくほっとした。市からも予定通り実施との知らせがあった。 目覚町は9時からの開始であったが、天気を心配して、8時過ぎから数名の方が始めてい... 2021.08.01町内
町内市民大清掃の準備完了! 市民大清掃は毎年8月の第一日曜日に設定しており、今年は1日の実施である。例年であれば8月の回覧板で案内しているが、今年は1ヶ月早い7月の回覧板での案内となった。そのせいか、先週あたりから問い合わせやホームページのアクセスが多くなっている。... 2021.07.29町内
市役所側溝蓋の騒音問題に市がすぐに動いてくれました! 先週(21日)、車両通行による側溝蓋の騒音問題について修繕要望書を提出したところ、本日の午前中に改善のための作業が行われた。私は午前中は仕事で出かけていたが、途中前会長から今市の作業が行われているとの電話が入った。前会長も市の素早い対応に... 2021.07.27市役所
町内8月回覧板と市・県広報誌の配布準備完了 本日(7月25日)、8月度回覧板と長崎市「広報ながさき」、長崎県の「つたえる県ながさき」の配布準備を完了した。後は総務担当者から各組長、会員へ流れることになっている。今月は22日(木)から連休となったことや、昨日届けていただいた田島整形外... 2021.07.25町内
市役所12番地~6番地、側溝蓋の騒音問題について 先週、会員さんから12番地の側溝蓋が車が通るたびにガタガタと音をたててうるさいのでなんとかしてほしいとの要望があった。問題の側溝は12番地から6番地にかけての大きな側溝で、実際に車で通って確認したところ、確かにガタガタと大きな音がした。最... 2021.07.21市役所
市役所わがまちみらいマネジメント講座を受講 昨日(7月11日)、長崎市地域コミュニティ推進室の主催で開催された「わがまちみらいマネジメント講座」を受講した。場所は市消防局5階講堂、時間は14時から16時、講師は佐賀県CSO推進機構理事 秋山翔太郎氏。講座の目的は、地域での活動をより... 2021.07.12市役所
町内7月回覧板と市・県広報誌の配布完了 本日、我が家に7月度の回覧板と長崎市の「広報ながさき」、長崎県の「つたえる県ながさき」が届いた。毎月の事ではあるが、20日から25日頃には町内会長宅へ冊子と市自治振興課からの回覧板配布資料が届くので、数日後(27日前後)にはセットして総務... 2021.06.30町内
町内今年の市民大清掃は8月1日(日)9時より 市から市民大清掃用の資材が届いた。ボランティア清掃用ゴミ袋とポスター等である。長崎市では昭和48年から8月の第一日曜日に「市民大清掃」を実施している。美しい町づくりの一環であるが、8月の第一日曜日に設定しているのには訳がある。それ... 2021.06.24町内
集会所目覚地区集会所の管理業務を当番制へ 現在磯部さんが行っている目覚地区集会所の管理業務について、7月より4町が当番制で行うこととなった。本日、内野会長から実施決定の話があった。集会所運営については前進である。内容については以下の通り。 4町が毎月交代で週に1回の割合で施... 2021.06.19集会所
市役所防犯カメラ設置について(2) 市の補助金を利用した防犯カメラ設置について、5月14日に「令和3年度防犯カメラ設置意向調査票」を提出。その後、市から設置予定場所の現地確認をしたいとのことで、昨日(3日)15時よりの実施となった。市からは自治振興課の担当者が2名、目覚町は... 2021.06.04市役所
町内6月回覧板と市・県広報誌の配布準備 本日のお昼に長崎市の「広報ながさき」、長崎県の「つたえる県ながさき」、そして市自治振興課より6月回覧板の資料が届いた。各組別に仕分けをするのは会長の仕事である。月曜日に総務役員が取りに来て、各組長宅へ配布してもらう。長崎市の「広報ながさき... 2021.05.22町内
町内側溝内部の清掃作業が完了! 4月19日に目覚町13番地と6番地の側溝の泥、ゴミ、雑草の除去依頼を市地域整備課へ相談、22日に「修繕要望書」を提出した。そして本日、たまたま私が通りがかった際に側溝内部がきれいになっているのに気づいた。 地域整備課へ電話で確認した... 2021.05.21町内
市役所8日「緊急事態宣言」、13日「医療危機事態宣言」発令を受けて 長崎県は5月8日長崎市に「緊急事態宣言」を発令、13日には新型コロナウイルスの感染拡大を受け「医療危機事態宣言」を県全域に発令した。長崎市では急激な感染拡大により新規報告者数、病床使用率、療養者数のいずれも県ステージ5の状況である。不要不... 2021.05.15市役所
市役所市へ防犯カメラ設置意向調査票提出 本日、「令和3年度防犯カメラ設置意向調査票」を提出した。昨日内容についていくつか担当者に確認したが、申込みが予想以上に多いとか。確認してわかったことは、市の補助金20万円とは市側で事前に調査した1台の設置費用がおおよそ40万円だったことか... 2021.05.14市役所
集会所令和3年度固定資産税・都市計画税(土地・家屋)の減免通知 5月10日付けで令和3年度の固定資産税・都市計画税(土地・家屋)納税通知書が届いた。目覚町地区集会所の土地と建物分である。ただし、目覚町は認可地縁団体なので今回の固定資産税・都市計画税は減免となり税額は発生しない。 認可地縁団体につ... 2021.05.11集会所
その他長崎大学BSL4施設とコロナ 本日、長崎大学市民公開講座「新型コロナは終わりなき戦いか?」の案内が届いた。チラシとポスターである。私が5年前に会長をやっていた時も毎月のようにBSL4施設関連のリリースをもらっていた。当時は担当者が手配りをしていた。 BSL(バイ... 2021.05.06その他
市役所コロナ対策による外出自粛ポスター掲示 本日(30日)、市から「新型コロナウイルス感染症の感染予防対策に係る啓発ポスターの掲示について(お願い)」郵便物が届いたのですぐに自治会掲示板に掲示した。また同封の27日付、長自振号外では「長崎市非常事態行動」を踏まえた自治会イベント等の... 2021.04.30市役所
その他防犯カメラ設置について 4月20日付、市からの文書に「令和3年度自治会及び連合自治会の防犯カメラの設置予定について(依頼)」があった。防犯カメラ設置に対する補助金の案内である。自治会が設置する防犯カメラの費用(機器・表示板購入費・工事費など)ただし、維持または管... 2021.04.29その他
町内回覧板の回覧順番表 回覧板を回覧する時に、私の2組では回覧順番表を作って画板の表紙に貼り付けている。やり方は各組で違う様だ。何も付けないで回しているところや、メモ用紙に名前を書いて貼っているところ等。来月の回覧板配布時には各組で使える回覧板順番表を用意したい... 2021.04.27町内
集会所目覚地区集会所運営委員会開催 課題あり! 今日は近隣の4町(目覚・岩川上・上目覚・新目覚)で運営している目覚地区集会所の運営委員会が開催された。議題は令和2年度決算と令和3年度予算、その他である。 令和2年度の決算はコロナの影響で利用者が減ったものの収支はプラス43,012... 2021.04.25集会所
市役所長崎市、長崎県広報紙5月号の配布準備 長崎市の「広報ながさき」と、長崎県の「つたえる県ながさき」5月号が届いた。毎月、赤帽さんが段ボール箱2箱を配達してくれる。目覚町では会員137世帯の内、フォービス目覚町様(45世帯)分は管理会社へ直送するようにしている。町で配付するのは非... 2021.04.23市役所
市役所長崎市へ側溝詰まり改善の要望書提出 目覚町13番地、側溝詰まりの件は、20日に自治会から「修繕要望書」を提出することになったので本日提出した。対応については後日回答書が届く。今回の「修繕要望書」には目覚町6番地の側溝のゴミと雑草の除去も加えた要望とした。 自治振興課の... 2021.04.22市役所
町内集会所監査終了と8月1日市民大清掃について 本日、市役所から「市民大清掃実施要領」が届いた。今年は8月1日(日)の実施。目覚町では昨年は12名が参加して町をきれいにした。市民大清掃の目的は、原爆が投下された8月9日に原爆犠牲者の冥福を祈り、核兵器廃絶と恒久平和の実現を世界に訴えるた... 2021.04.21町内
市役所市役所訪問 今日は2件の案件を解決すべく市役所を訪問。一つは会員から相談があった側溝つまりの件を「地域整備課」へ相談、もう一つは認可地縁団体の代表者変更に伴う関係書類の提出で「自治振興課」の訪問であった。 午後1時半に事前にアポの「地域整備課」... 2021.04.20市役所
町内町内(13番7号)の側溝詰まり 今日は朝から銀行で預金通帳の氏名、住所の変更手続きを行い、その後で先週相談があった側溝つまりの確認を行った。 銀行での氏名、住所の変更手続きは6年前と比べて、煩雑になり自治会会則も提出書類に含まれるようになった。所要時間は合併した1... 2021.04.19町内
町内総会議事録、その他資料作成 4月16日(金)に開催された総会の議事録、令和3年度の会員名簿、役員名簿を作成した。来週は何かと忙しくなりそう。来週の予定は次の通り。 市役所へ認可地縁団体の代表者変更に伴う関係書類の提出(全3通)18親和銀行で自治会普通預金と定期... 2021.04.18町内
銭座銭座コミセンは銭座連合自治会の所有物ではない! 先ほど目覚町自治会の令和3年度の総会が終了しました。4月から銭座校区連合自治会からの脱退に関連した気になる話がありました。銭座地区コミュニティセンターを利用している会員さんから、今後は利用できなくなるの?隣町の自治会長でもある運営委員会の... 2021.04.16銭座
町内本日は総会です 本日は令和3年度の目覚町自治会総会が開催されます。昨日、出席者は10名との報告がありました。欠席者からは委任状をいただき、議長に議決を委任することに同意をいただいていますので総会の進行としては問題ありません。しかし、年に1回しかない総会な... 2021.04.16町内